2006年3月アーカイブ

プロバイダー各社が「Outbound Port25 Blocking」を順次開始してきている。
「Outbound Port25 Blocking」とはスパムメール対策の一環で、25番ポート(SMTP)宛のパケットをプロバイダのSMTPサーバ以外から他のネットワークに出るのを防ぐというもの。
スパムメールが減るのは結構だが、この対策で迷惑を被るのが、悪意の無い自宅サーバ運営者や、ホスティングサービス事業者です。
たとえば「Outbound Port25 Blocking」されているプロバイダの利用者が、会社やホスティングサービスのSMTPサーバを使ってメールを送信していたとすると、これは出来なくなってしまう。
これを回避するには、サーバ側の設定とクライアント(利用者)側の設定変更が必要になる。

【クライアント側の設定】
Outlookなどのメーラーでは送信先ポートを指定できるので、「25」になっているのを「587」に変更する。たったこれだけ。

【サーバ側の設定】 (Sendmailの場合)
1. /etc/mail/sendmail.mcを次のように編集する。

dnl DAEMON_OPTIONS(`Port=submission, Name=MSA, M=Ea')dnl
  ↓
DAEMON_OPTIONS(`Port=submission, Name=MSA, M=Ea')dnl

2. sendmail.cfファイルを作成する。

# m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/mail/sendmail.cf

3. sendmailを再起動する。

# /etc/init.d/sendmail restart

当然ながら、クライアントだけを変更しても、サーバ側がSubmission(587)ポートの設定がされていないと、メールを送信することが出来ません。

?4月5日 追記?
メール中継の認証が「SMTP認証」の場合は、上記の変更だけで問題なくSubmissionポート経由で送信可能となりますが、「POP before SMTP認証」の場合は、この変更だけでは送信出来ないと思われます。
「POP before SMTP認証」の場合でもSubmissionポート経由でメール送信するには、もう1箇所編集すると可能になります・・・。

久しぶりに朝から快晴で、波も穏やかそうだったので、潜りに行ってきました。
気温23度・水温22.3度で、5mmウェットスーツで全然寒くありませんでした。
ですが、透明度はいまいちで、15mもなかったと思います。

日ごろの運動不足のせいか、途中で足がつってしまう始末で、体力の衰えを痛感しました。僕の仕事って全く体力を使わないので、無理にでも運動をしないとダメですね・・・。

最後の岬の階段が、とっても辛かった。。。去年は平気だったのに・・・。

DELLプチ祭りか?
いつも思うけど、各パーツの値段を計算したら、部品取り用に丸ごと購入したほうが安上がり!なんですよね。
メモリとハードディスクを増設したいなぁと思ってたので、かなり魅力的な価格。
まだ、買うかどうか決めてないけど、念のため見積もりは作っておきました。ちなみに、300台限定パッケージなので、迷っていると売り切れる可能性もあります。購入したい人はお早めにどうぞ。

クーポンコード : DOC-3817-XPMLUX-M-0 (3月13日まで有効)
CPU : Celeron D 331 2.66GHz
メモリ : DDR2-533 ECC 512MB
HDD : SATA 160GB
CD-ROM : 20/48倍速 IDE
FDD : なし
マウス・キーボード : あり
OS : なし
最安構成価格 : 23,533円(税・送料込み)
最安構成価格 : 22,334円(税・送料込み)

見積りページはこちらです。ブラウザにコピペしてください。

※3月10日に見積りしてみたら、少し値段が下がっていました。

フリーになったVMwareを利用して、自宅の Windows XP のゲストOSとして次期Windowsである「Windows Vista」をインストールしてみました。
インストール自体はとても簡単で、質問事項がほとんどありませんでした。
以下、インストールの流れのキャプチャです。(画像をクリックすると拡大表示されます)

1. ブート

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • images
Powered by Movable Type 5.07

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Flag Counter