2015年1月アーカイブ

前回、固定電話の市外局番変更と携帯番号の変更について書きましたが、延期されるようです(笑)

ベトナム国内の市外局番がまた変更・・・
携帯番号も変更になるらしい・・・

やっぱりねというか、予想通り・・・。

固定電話の市外局番変更を延期、携帯電話の桁数統一も時期未定に

 情報通信省はこのほど、3月1日より実施するとしていた固定電話の各省・直轄市の局番の変更を延期することを明らかにした。

 局番の変更時期についてはまだ決まっていないが、国民の生活や機関・組織の活動への影響を軽減すべく、変更の60日間前にマスコミを通じて情報周知を図る。また、全国一斉に実施することはせず、3?6か月毎に一部ずつ変更し、変更後も暫くの間は旧番号と新番号を併用可とする。

 固定電話の各省・直轄市の局番を変更した後には、現在10桁と11桁が混在している携帯電話番号の桁数を10桁に統一するという。これについても3月1日より実施するとしていたが、固定電話の局番変更延期に伴い先延ばしとなった。2020年までには固定電話の局番変更及び携帯電話番号の桁数統一を完了させる見通しだ。

 なお、情報通信省がこのほど発表した通達によると、全国で局番が変更されないのは、◇西北部ホアビン省、◇東北部ハザン省、◇東北部フート省、◇紅河デルタ地方ビンフック省の4省のみとなっている。

(2015/01/14 VIET-JO記事より http://www.viet-jo.com/news/social/150113104109.html)

準備や告知期間がぜんぜんない上に、同じ日に、固定電話も、携帯電話も、いきなり局番変更して大丈夫かよ、ベトナム!

国際電話との接続は大丈夫?IP電話を使ってる会社があるけど、モデムの設定変更とかは無い?Mizが心配しすぎなのかな?

3月1日以降、大混乱が起こりそうで怖いです。

11桁の携帯番号を10桁に変更、3月1日から

 情報通信省がこのほど発出した通達によると、現在10桁と11桁が混在している携帯電話番号の桁数が、3月1日より10桁に統一される。

 国内の携帯電話番号は、10桁のもの(09x - xxx xxxx)と11桁のもの(01xx - xxx xxxx)の2種類ある。このうち、「09x」と「01xx」は通信業者のコードだが、この部分が3桁から2桁に減らされる見込みだ。但し、具体的にどう変更されるかは不明。通信業者コード以下の個別番号については、そのまま維持される。

 同省は今回の変更について、携帯電話番号に統一性を持たせ、業者間の平等性を確保する目的を挙げると共に、11桁の携帯電話番号には長期間使用されていない「休眠番号」の割合が高く、またイタズラ電話、迷惑メッセージの発信に使われているケースが多いためと説明している。

 なお、固定電話の各省・中央直轄市の局番も、3月1日より殆どの地域で変更される予定だ。

(2015/01/09 VIET-JO記事より http://www.viet-jo.com/news/social/150108061007.html)

6年前、Mizがベトナムに来る少し前に、市外局番の変更がありましたけど、なんで、こういうことが1ヶ月半前に告知されるんだろうね?日本だと1年以上前に告知するよね?

記事にもあるけど、携帯電話の普及に伴い、固定電話の件数は減っているはずなのに、なんでわざわざ変更するんだろう。よくわかりません。

もう少し前に告知してくれたら、客先に配るカレンダーに新市外局番を印刷したり、いろいろなことが出来ると思うのですが、なんで年明け告知で3月変更なんでしょう?

これに限らず、以前ブログで書きましたが、最低賃金の変更や法改正の告知なんかも、「来月から変更します」みたいな感じで、いつも急です。

前記事の海底ケーブルじゃないけど、すべてが「行き当たりばったり」です。「準備が出来ないので、やっぱり中止します」とかも頻繁にありますし。市外局番の変更は、どうなることやら。。。

3月から市外局番変更、ハノイ「024」ホーチミン「028」

 情報通信省の通達によると、3月1日より固定電話の各省・直轄市の局番が一部を除き変更される。

 例えば、ハノイ市は現在の「04」から「024」に、ホーチミン市は「08」から「028」に、ダナン市は「0511」から「0236」に変更される。

 今回の変更について国民からは、「固定電話契約件数が増えているわけではないのに、なぜ必要なのか」と疑問の声が挙がっている。この変更で電話番号が記載された印刷物等を全て作り直さねばならなくなり、余計なコストや手間がかかることになる。

 主な省・市の局番変更は以下の通り。(現行→3月1日以降)

◇ハノイ市:04 → 024
◇ホーチミン市:08 → 028
◇ダナン市:0511 → 0236
◇ハイフォン市:031 → 0225
◇カントー市:0710 → 0292
◇トゥアティエン・フエ省:054 → 0234
◇クアンニン省:033 → 0203
◇タインホア省:037 → 0237
◇カインホア省:058 → 0258
◇ラムドン省:063 → 0263
◇カオバン省:026 → 0206
◇カマウ省:0780 → 0290

(2015/01/08 VIET-JO記事より http://www.viet-jo.com/news/social/150107085423.html)

皆様、明けましておめでとうございます。

毎度恒例の海底ケーブル切断で、またインターネット速度が遅くなっています。

記事では、影響は軽微だと記載されていますが、Youtubeは頻繁に読み込み状態になって、動画じゃなくてスライドショー状態になっています。ぜんぜん軽微じゃありません。

毎回毎回、ブンタウ沖で切断してるみたいだけど、ベトナム政府は一向に予防措置を取らないですね。なんでだろうね?

ベトナムに住むようになってから感じたことですが、これが「先進国」と「後進国」との決定的な差だと思っています。先進国は、不具合や事故を想定して、事故を回避するための工夫や代替部品の確保などを常に考えています。いわゆる「予防措置」ですね。しかし、後進国は事故や不具合が起きてから考えます。そしていつも責任の押し付け合いです。

先日ホーチミン空港で、管制塔が停電になり、航空機の管制が出来なくなるトラブルがありました。バックアップも含め、3系統ある電源がすべてダウンしたことが原因でした。しかし、ニュースによると電源管理の担当者が職務怠慢で解雇されただけです。

この調子なら、通信ケーブル切断も、管制塔の停電も、また起こると思います。

光海底ケーブルまた切断、迂回ルートで影響は軽微

 5日午前8時4分ごろ、東南部バリア・ブンタウ省から香港までを結ぶ光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」の切断事故がブンタウ市の沖合いで発生し、ベトナムから海外へのインターネットアクセスに若干影響が出ている。

 復旧工事の完了時期については見通しが立っていないが、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)、FPT情報通信[FPT](FPT Holdings)傘下のFPTテレコム(FPT Telecom)、ベトナム軍隊通信グループ(Viettel Group=ベトテル)などAAGを使用している業者は、昨年発生した切断事故以降、陸上の迂回ルートの通信量を拡張するなどの対策をとっているため、今回の事故による影響は大きくないようだ。

 AAGの切断事故は、2014年の7月と9月に発生しており、7月の事故では、復旧まで2週間を要し、インターネットアクセスに大きな影響を及ぼした。ベトナムまでを結ぶ海底ケーブルは4本あるが、このうちAAGの通信量が最大となっている。

(2015/01/05 VIET-JO記事より http://www.viet-jo.com/news/social/150105063529.html)

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • images
Powered by Movable Type 5.07

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年7月です。

次のアーカイブは2015年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Flag Counter