30 鯖缶日記の最近のブログ記事

UPTIME

| コメント(1) | トラックバック(0)

Mizが管理している、サーバーの連続稼働日が、1,000日を超えてました。

uptime_130107.jpg

約3年間不停止で頑張ってくれてます。さすがLinuxですね。ずっ?と安定稼働してます。

WIndows OSだったら、1,000日連続稼働って、ほぼ無理ですね。アップデートしたら勝手に再起動とかになってしまうしさ。

Windows7を入れてみました。
感想は、明らかにVistaより動きが速いです。

これなら使っても良いかなと思ったけど、XPに比べたら余計なメッセージが多く表示されるし、イライラします。

Vistaユーザーでしたら、すんなりと移行出来るかもしれないけど、XPからはまだ抵抗がありますねぇ。

個人的にはWindows2000でも十分なのですが、バージョンが新しくなるにつれ、余計な機能が満載って感じです。「Windows 7 Business」はもう少しすっきりしているのかなぁ・・・

また流出?

| コメント(0) | トラックバック(0)

ある音楽系の通販サイトがハッキングされてクレジットカード番号などの個人情報が流出したみたいだ。
で、この面白いのが「流出しました」ってアナウンスがあるのに、サイトを閉じていないこと。(4日22時現在)

さらに面白いのが、McAfee社の「Hacker Safe」というシステムを導入しているのにハックされたということ。

そのサイトのTOPページにある↑このアイコンをクリックすると、下記のような画面が表示されます。

アナウンスには「外部から侵入した可能性が高い」とあるのですが、この「Hacker Safe」っていうシステムは不正アクセスを検知出来なかったのだろうか?ちなみに、WEBサーバはWin+IISのようです。

19日にWindows Vistaの「Service Pack 1」が出たのでインストールしてみた。

インストール後、再起動したら、ブート画面から先に進まない・・・
だけど、もう、元に戻せない・・・
何度か復旧しようとしたが、XPに戻したほうが早いと思い、結局またXPをインストールすることに・・・

某大手掲示板などでも、Service Packの不具合報告がたくさんあり、PCが起動しなくなるのはMizだけではないようだ。最初に調べてから入れれば良かった・・・

もう当分の間、Windows Vistaを触ることはないだろう・・・

それにしても、いわゆる「不具合修正プログラム」をインストールすると、逆に不具合が起こってしまうのは、如何なものか、MSさん?

ず?と以前から迷っていたのですが、とうとうWindows Vistaをインストールしてみました。
で、結論からいうと、Windows XPのままで良かったと思います。

余計な機能が満載で、CPUとメモリをかなり消費します。地球温暖化を推進しているOSですね。Microsoftがもう少しまともなOSを作ってくれたら、全世界の電力消費量が激減して、温暖化防止に貢献出来ると思うんですがね。

どうしてこんなクソOSをインストールしたかというと、仕事上必要になったためです。出来ることならまたXPに戻したいと思っています。

ちなみに、CPU:Pentium D 3GHz・メモリ:1GBのマシンに入れてみたが、いっぱいいっぱいです。さくさく動かすには、最低でもメモリは2GBくらいあったほうが良いですね。

先日から各放送局で「緊急地震速報」の放送が始まったのは、ご存じだと思う。
地震の多い日本にとって非常に有用な情報だと思うのだが、実はとてもに気になっていることがある。
それは緊急地震速報を「地デジ」や「ワンセグ」などのデジタル機器で受信する場合だ。

緊急地震速報が発表されてから揺れが到達するまでに、数秒?数十秒の余裕しかないのにデジタル放送では「タイムラグ」があるからだ。
アナログ放送の場合だと、ほとんどタイムラグが無いのだが、デジタル放送の場合だと、テレビが電波を受信してから圧縮されたデータの中から映像データと音声データを復元し、それを画面に映し出している。

そのため、デジタル放送の場合、機種にもよるが、おおよそ3?5秒程度遅れた状態でテレビを見ることになる。地デジで定時の「時報」が放送されなくなったのも、このためである。

たったの「5秒」かもしれないが、もしかしたらこの5秒のせいで、地震の到達より緊急地震速報が遅くなってしまう地域がでてくることが十分に考えられる。緊急性の高い情報の5秒遅れは、かなり致命的だと思う。

携帯電話のワンセグだと、さらにタイムラグが大きい。携帯電話のデジタルデータ復元性能が、家庭用テレビと比較して低いためである。

2011年のアナログ放送終了に向けて、地デジ対応テレビの普及率が高くなっているが、データ復元性能もぜひ高くしてもらいたいと思う。

MD5

| コメント(0) | トラックバック(0)

ハッシュ関数のひとつである「MD5」が破られたらしい。
パスワードなどのMD5ハッシュ値から、元の文字列を復元する手法を電気通信大学の研究グループにより発見された。

MD5ハッシュは、インターネット上でやりとりされるファイルやパスワードなどの正規性を証明する手法として広く普及しているので、影響は大きいと思います。

パスワードなどをMD5ハッシュで管理しているシステムなどは、早急にSHA-1など、他の方法に変更したほうが良さそうです。

(参考記事)
読売ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070419i101.htm

メールサーバのログをチェックしていたら、Sendmailに見慣れないエラーがありました。

Nov 29 21:05:23 ns sendmail[12579]: kATB5LmS012579: SYSERR(root): collect: read timeout on connection from bratek.ogr.ar.krakow.pl, from=<System@kernelnewbies.org>
Nov 29 21:05:23 ns sendmail[12579]: kATB5LmS012579: from=<System@kernelnewbies.org>, size=2761, class=0, nrcpts=1, proto=ESMTP, daemon=MTA, relay=bratek.ogr.ar.krakow.pl [149.156.36.2]

気持ち悪いので、ググってみても、同じSYSERRで「I/Oエラー」の例はいくつか見つかったが、「read timeout ...」に関する情報は少ない。
「timeout on connection」という内容だから、そんなに重大なものではないような気がする。

どうせスパマーの送信失敗みたいだし、放っておくか・・・。

先日、携帯を変えました。
以前から欲しかった「おサイフケータイ」対応の機種です!

最初に驚いたのが、メモリーカードの小ささです。miniSDカードでも小さいと思っていたけれど、今の機種はmicroSDカードなんですね。知らなかった・・・。


メモリーカード

画像のカードは(左)xDピクチャカード(中)miniSDカード(右)microSDカードです。xDピクチャカードはデジカメ用、miniSDは前の携帯で使っていたもの、そしてmicroSDは現在の携帯用です。ちなみに、画像のカードはすべて256MBなんですけど、microSDなんて厚みだって無いし、ずいぶん小さくなりましたね・・・。

1年半ぶりの機種交換でしたが、メモリーカードもそうですが、本体が小さくなっているのに、どんどん多機能になっているのにも驚きです。
お金・クレジットカード・ワンセグ(地デジ)・デジカメ・音楽プレーヤーなどの機能が1台に収まっています。イヤホンつなげば、TVや音楽を一人で楽しめるので、飛行機の待ち時間などでも携帯さえあれば、暇つぶしにもなります。

IC用のアプリをダウンロードしたので、今後コンビニ等で使ってみるつもりです!
便利な反面、紛失したら大変ですよね・・・。

台風12号

| コメント(0) | トラックバック(0)

気象庁の台風情報の、予想進路図がおかしいぞ!

どうやら、予想進路描画の座標計算の単純な計算ミスが原因と思われます。
緯度の計算は合っているのだが、経度の計算が間違っている。
描画された図を見る限り、台風の始点よりも予報円の中心が東側に行った時に、この現象が出ると思われます。
今回の画像は、東経180度付近に台風進路の始点があるが、予報円の中心がその始点を超えてしまったため、このような現象が発生したと推測出来ます。

僕もプログラムミスには、気をつけなきゃ!


(9月5日3時発表・台風情報のキャプチャ ?気象庁?)

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • images
Powered by Movable Type 5.07

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち30 鯖缶日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは23 ┗ 2007年です。

次のカテゴリは31 ┗ DELL SC430です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Flag Counter